住宅リフォームなら福岡市西区のホースにお任せ! TOP >> リフォームメニュー【内装】
住まいの内装を変えるだけで毎日の生活に彩りを持たせ、気分も明るくなります。また、窓ガラスなどは交換することで防犯対策にも一役買ってくれます。ちょっと気分を変えてみたい――そんなときはお気軽にご相談ください。
壁紙・クロス 700円~ 床・フローリング 20,000円~
おすすめの壁紙・クロス・床・フローリングリフォーム
きれいな内装に | ・壁材を自然素材のものにする ・オーダーカーテンに交換する ・フローリングを無垢材にする など クロスにカビが生えていたりカーテンが色褪せていたりすると、どんなに素敵な家具を置いたとしても見た目の印象が悪くなりがちです。傷んだ内装をきれいなものに変えるだけで部屋の印象はガラッと変えられます。化学物質によるアレルギーがある方には自然素材への変更をおすすめします。 |
---|---|
ペットとの暮らしを 快適に |
・すべりにくい床材にする ・においを吸収する素材に換える ・鳴き声が漏れないように防音工事をする など ペットとの生活においては、汚れ・におい・騒音への配慮が大切です。また、滑りにくい床材はペットの足腰の負担軽減にもなります。近年では、ペット専用出入口を設置するご家庭も増えてきました。 |
住みやすいわが家に | ・手すりを設置する ・段差をなくす ・クローゼットを設置する など 高齢の方へのバリアフリー対策や増え続ける荷物のための新たな収納場所など、部分的にでもリフォームするだけで快適度は一気に向上します。使っていない部屋の有効活用をしたい方にはおすすめです。 |
(株)ホースの壁紙・クロス・床・フローリングリフォーム
当社では、壁紙・クロス・床・フローリングリフォームを承っております。工事内容・大きさにかかわらず何でもお気軽にご相談ください。
玄関・下駄箱 8,000円~
おすすめの玄関・下駄箱リフォーム
省エネ対策 | ・断熱仕様のドアに交換する など 玄関ドアを断熱性のものに交換することで、室内の冷暖房効果を維持向上させることができます。冬の寒さ・夏の暑さを室内に伝えにくいので、1年を通して快適に過ごせます。 |
---|---|
防犯対策 | ・自動施錠機能を付ける ・不正解錠防止機能を付ける ・カードキーに変更する など ピッキング被害によって開錠されるのは困りもの。最近ではピッキングされにくいタイプの鍵も登場しており、広く普及しつつあります。また、鍵を取りだす必要のないタッチキーや、一度の操作で2重の施錠ができるタイプも人気です。 |
スムーズな採風 | ・採風タイプのドアに交換する など 風を通したいけれど、ドアを開きっぱなしにしたくない……そんな場合は採風タイプの玄関ドアがおすすめ。扉を閉めた状態のまま採風が可能なので、プライバシー保護や防犯対策の面でも安心・安全です。 |
(株)ホースの玄関・下駄箱リフォーム
当社では、玄関・下駄箱リフォームを承っております。工事内容・大きさにかかわらず何でもお気軽にご相談ください。
窓・サッシ 10,000円 ~
おすすめの窓・サッシリフォーム
断熱性を高める | ・2重窓(サッシ)にする ・真空ガラス窓に交換する など 窓の断熱性を高めるためには2重窓(サッシ)が効果的です。既存の窓との間にクッションとなる空気の層ができるため、温度を室内に伝えにくくなります。同様に、真空ガラスを用いた窓でも冷暖房効果を上げることができます。 |
---|---|
騒音対策 | ・2重窓(サッシ)にする など 近隣からの騒音に悩まされる場合は窓(サッシ)を2重にすることをおすすめします。気密性が高まり、騒音が室内に伝わりにくくなります。ご家庭内の音が外に漏れにくくなる効果もあるので、室内で楽器演奏などをされる方にもおすすめです。 |
(株)ホースの窓・サッシリフォーム
当社では、窓・サッシリフォームを承っております。工事内容・大きさにかかわらず何でもお気軽にご相談ください。

窓・サッシの交換、網戸の交換、雨戸の交換など
部屋・子供部屋 60,000円(総リフォーム)~
おすすめの部屋・子供部屋リフォーム
広い部屋をつくる | ・3階部分を増築する ・吹き抜けをつくる ・建物の重心を整え、新しい柱で補強する など 住宅の増改築では、広い空間をつくるだけでなく強度アップや劣化対策などを同時に行うことがおすすめです。リフォームは住まいを見直す絶好のタイミング。この機会を活用すれば「デザイン性」と「機能性」を一緒に整備することができます。 |
---|---|
間取りを変える | ・将来の身体面の負担を考慮して、居室を1階にする ・不要な2階部分をなくし平屋にする など 子供の独立や親との同居などに合わせてリフォームする方は多いですが、最近では将来を見越してあらかじめバリアフリーにしておく、というお客様も増えつつあります。 |
中古物件をリノベーション | ・複数の部屋をつなげてワンルームにする ・収納棚・造作家具を設置する ・おしゃれなクロスを貼る など 近年人気なのが、中古物件を購入して行うリノベーション。構造部分を残して修繕を加えることで、既存の物件にはないオリジナルの住まいが新築よりも割安に手に入ります。ただし、配管や柱の位置、マンション管理上の理由などで工事に制約が生じる場合もあります。事前にご相談ください。 |
(株)ホースの部屋・子供部屋リフォーム
当社では、部屋・子供部屋リフォームを承っております。工事内容・大きさにかかわらず何でもお気軽にご相談ください。

間取り変更、増築、耐震リフォーム、スケルトンリフォーム、バリアフリーリフォーム など
階段・手すり 3,500円 ~
おすすめの階段・手すりリフォーム
移動や動作を楽に | ・手すりを取り付ける など 使用者の体格や使用場所を考慮して、使いやすい手すりを取り付けます。同じ手すりでも形状や素材によってさまざまな種類があり、握りやすさなども異なりますので、お気軽にご相談ください。 |
---|---|
階段の昇降を楽に | ・階段の形状を変える ・ライトを設置する など よく見かける直線状の階段は高低差が大きく、転倒事故などを起こした際に大ケガをする恐れがあります。三角の踏み面をつくる・U字型で踊り場のある階段にする、などの工事を行えば、高低差が軽減されます。また、暗い階段はセンサーなどでオンオフできるライトがあると便利です。 |
(株)ホースの階段・手すりリフォーム
当社では、階段・手すりリフォームを承っております。工事内容・大きさにかかわらず何でもお気軽にご相談ください。
断熱 3,000円~
おすすめの断熱リフォーム
屋根断熱 | ・屋根部分に断熱材や遮熱材を使う など 屋根に断熱材や遮熱材を使用することで、夏場の屋根の火照りを抑え冷房効果を高めます。また、冬場は室内の温度低下防止にもなります。 |
---|---|
床断熱 | ・床下に断熱材を使う など 床下部分に断熱材を使用することで、床下の冷気が伝わるのを防止し足元の冷えを抑えます。 |
天井断熱 | ・天井部分に断熱材を使う など 天井部分に断熱材を使用することで、屋根断熱同様に夏場の天井の火照りを抑え冷房の効果を上げます。また、冬場は室内の温度低下防止にもなります。 |
(株)ホースの断熱リフォーム
当社では、断熱リフォームを承っております。工事内容・大きさにかかわらず何でもお気軽にご相談ください。

屋根断熱、床断熱、天井断熱 など